Apple Time   |   ニューヨーク近郊で障害児を育てる親の会

Apple Time スペシャルニーズを持つ子供達と家族の会

活動紹介

image
  

おしゃべり会
平日の昼間に集まれる人が集い、特にテーマを決めることなくおしゃべりを楽しみます。話題は、現地の特別支援サービス、日本の学校の様子など子どもに関することからアメリカでの生活、旅行など一般的なことまで多岐に渡り、いろいろな情報を得ることができる憩いの場です。 学年が上のお子さんを持つお母さんからの参考になるアドバイスもしばしば。 障がいを持つ子供の親同士、ほっとする時間を共有したいという、当会が最も大切にしている活動です。


会員専用メーリングリスト・会員専用と一般公開Facebook・ブログ
会の活動参加は「できる人が、できる時に」が原則です。 参加できない会員のためにウエブでの会員専用ページや会員専用Facebook、またはブログを通して活動の様子が随時アップデートされます。 また、メーリングリストで オンタイムに情報のやり取りをし、会員の意見をとりいれた運営を行っています。


講演会・座談会・勉強会
講師やスペシャリストの方をお招きしてお話しを伺います。法人医療支援ネットワーク(JAMSNET)とニューヨーク日系人会共催の春のサクラ・ヘルス・フェアと秋のヘルス・フェアに企画参加し、毎年年2回広く一般に健康・福祉・子育て・教育・障がい児関連の講演会や座談会を主催しています。

過去の講演会・座談会から

・心配蘇生法(CPR)
・ソーシャルワーカーの役割
・実行機能について
・バイリンガルの環境に育つ~子どもとことば
・アメリカの薬・市販薬と応急処置
・パネルディスカッション 「障がい児・者のこれからを考える」
・障がい児との老後を考える/日本の後見制度と相続遺言について
・小児脳性麻痺治療~エビデンスと日米の現状
・社会性につまづきのある子供たちへのスキルトレーニング
・子供たちのダンスセラピー、お母さんたちのアロマセラピー


現地施設見学やイベント・セミナーに参加
成人の障がいを持つ人たちが通うデイサービスや就労支援センターやグループホームなどを見学し、現地施設の様子を、担当の方からお話しを聞きます。共催でイベントを開くこともしています。 Andrus, YAI, Cerebral Palsy of Westchester, Open Gateを訪問しました。
また、定期的に開催されるニューヨーク州の障がい児・者制度説明会(OPWDD主催)に参加し、最新の情報収集に努めています。
コミュニティーで開かれる障がい児・者のための楽しいチャリティーイベントにも積極的に参加しています。


季節にちなんだ行事や親睦会
ニューヨークの夏には欠かせないBBQや年末のクリスマス会では、家族そろって、また支援者も交えて親睦を深めます。 子供たちはもちろん、お父さんたち、お母さんたちも一緒に体を動かして楽しんだり、毎年ユニークな企画いっぱいのほのぼの温かな気持ちいっぱいの素敵なひと時を過ごしています。


障がい児・者への理解を広めるために
障がいを持つ子供たちがどのように思っているのか、どう接したらよいのか、一般の人に身近に障がい児と触れ合う機会がないとわからないことが多いと思います。一緒に遊んだりスポーツしたりしてともに過ごす時間を重ねて、お互いにコミュニティの一員として尊重しあえることを願い、毎年テニスパーティーを開催しています。加えて、ニューヨーク補習授業校や日系幼稚園で、保護者向けの会をもって広く子育て一般にも役立つ工夫などを伝えるとともに、障がい児たちへの理解を広める活動をしています。
自閉症の青年を描いた映画「ぼくはうみがみたくなりました」」上映をニューヨーク、ニュージャージー、コネチカット州で開きました。
現地主催のDisability Pride ParadeやWalk-a-Thonなどにも参加しています。


アップルタイム文庫書籍
スペシャルニーズに関する本を、無料で会員に貸出しています。
現在約80冊の蔵書があります、詳細は下記のアップルタイム文庫書籍リストをご覧ください。↓
アップルタイム文庫書籍リスト
文庫書籍の紹介(一部)
・Finding Out About Asperger Syndrome, High-Functioning Autism and PDD
 Gunilla Gerland
・あなた自身のいのちを生きて―アスペルガー症候群、高機能自閉症、広汎性発達障害への理解
 Gunilla Gerland (原著), 中川 弥生 (翻訳)
・ガイドブック アスペルガー症候群―親と専門家のために
 トニー・アトウッド (著), 冨田 真紀 (著), 内山 登紀夫 (著)
・ LD(学習障害)とADHD(注意欠陥多動性障害)
 上野 一彦 (著)
・自閉症スペクトラム障害――療育と対応を考える
 平岩 幹男 (著)
・思春期の育ちと高校教育 なぜみんな高校へ行くんだろう
 小野 善郎 (著)

   
     
image