Apple Time 会員専用ページ

かよよさんからのお手紙

image

2012年1月に頂いたお手紙です。

本帰国後成田に一泊し、12月8日に名古屋入りしました。
早速住民登録し、転入予定の名古屋市立田代小学校に連絡しました。
翌日9日に田代小学校に家族で出向き、わが子けいちゃんを普通級在籍で通級教室入室希望とお願いしました。
そのときにニューヨーク教育相談室の森先生からの書面(けいちゃんの行動観察の書面)を持って行きました。
教務主任の先生の話ですと、すぐにでも入室できそうな雰囲気でした。そして12月14日より転入させました。

転入当日通級申請の用紙を記入して受理、許可され翌週19日から週1回の通級教室が始まりました。
通級の指導内容は「ソーシャルスキルワーク等を用いて指導する」、個別指導です。

今年度中は支援は難しいだろうと思っていたのに、あれよあれよと事が進んでしまったので、少々ビックリしています。

これからも継続して経過観察、支援が必要だと思うので、近日中に名古屋市中央児童福祉センターにコンタクトをとっていずれ発達検査を受けるのかな?と漠然と思っています。

日本の支援体制は地方自治体によって全く違います、同じ名古屋市でさえ、受け入れ態勢に差があります。
わが子の場合はたまたま運が良かっただけです。

本の学校で支援を受けるためには、学校長(もしくは教頭)の判断が大きいです。 名古屋市で通級指導の窓口は各校の教頭です。
(わが子の場合は通級受け入れ校でしたので、教務主任だったのですが。)

ちなみに小学校に電話で問い合わせると、まず校長、教頭が出ますのでその方と良い感じでお話しできればよろしいかと。

わが子が通う小学校は特別支援級(知的障害と情緒級あり)と通級がある学校です。
名古屋市は原則越境入学を認めていないので、特別支援級、通級が選べる学校がよいと思いました。

「原則」越境入学を認めていない、裏を返せば「原則」が崩れれば構わない、つまり障害児のお子さんが支援級のない学区に越してきた場合は、支援級のある学区に越境を認める、ってことなのです。
これは教育委員会に確認しました。

ただ我が家には兄がおりますので、兄弟で学区が違うのはいろいろ大変なので 支援級通級のある学校に通ったわけです。

選び方は市のホームページから該当校を探し出し、区の教育委員会、学校に直接問い合わせ、この小学校限定で、不動産屋さんに住居を抑えてもらいました。

帰任前の小学校への電話では、通級教室はどの地域でも人気で、必ず入室できるとは限らない、と言われました。
とりあえず選択肢が多い小学校を選んだんだからまずは通ってみてそれから考えよう、今年度支援してもらえらラッキー!だと思っていました。
ちなみに既にご存知かと思いますが、通級は普通級に在籍している子が受けられるサービスです。支援級になると、このサービスは受けられません。

現在は支援級(情緒級)の子でも普通級で過ごすことが多くなっているようです。
また自治体によっては支援級は普通級と交わることのできないところもあるようですね。
我が子の場合学校に確認したところ、支援級の子も普通級で授業を受けることが可能だと言われたので、 普通級で通級か、支援級で普通級に通うのか、学校の受け入れ態勢次第かな?と思っていましたが、 学校側が通級を認めてくれたので、通級に通うことにしました。

主人は三重県四日市市に勤務が決まっていて、住む場所は選べましたので、三重県、愛知県内で支援が行き届いていそうな地域を探しました。

全く土地勘のない地域でしたので、何も分からず、いろいろな市の教育委員会に話をしても、通り一遍の話しか出てこない・・支援状況は確認できましたが、どの学校がよいとは決してお話にならない、当たり前ですよね?・・
かなり消化不良でした。

いろいろ悩みましたが、地域を決めるきっかけとなったのは実際その地域に住んでいるお母さん方からの情報です。
今はインターネットが普及していますので、地域を絞ってSOSを出しましたら、同じようなお子さんを持つお母さんからアドバイスが来ました。

今回の本帰国で感じたことですが、日本国内の引っ越しとたいして変わらないな、ということ。
もし引っ越すとしたら、今まで受けていた療育は継続して行ってほしいですから、療育関係者から紹介状をもらい、住む地域の学校を探すと思います。
それとあまり変わりないかな?と思いました。

名古屋は初めての地ですが、地下鉄が充実していて、食事はもちろんおいしいですし、ご近所づきあいも、つかず離れずで、過ごしやすいところです。
我が家が住む地域の子ども会のママさんが「この地域は8割方転勤族だから、転入出が激しい」とおっしゃっていましたのでそれもあると思いますが。
今はひきこもり生活ですが、徐々に同じ転勤してきたお母様とも交流したいと思っています。