Apple Time   |   ニューヨーク近郊で障害児を育てる親の会

Apple Time スペシャルニーズを持つ子供達と家族の会

よく使われる言葉 S~Z

image

School District
公立学校区 。

Screening
審査。子供の発達状態を見極め、どのようなタイプのサービスが必要かを示す手段。

Seizure Disorder
けいれん関連障害。てんかんも含む。

Self Help Skill
自分自身の身の回りを世話をする能力。

Sensory Integration
セラピーの一種で、感覚神経(センソリー)の統合(インテグレーション)の正常化を促進・調節すること。

SEPTA
Special Education PTAの略。

Service Model Options
早期介入プログラムが子供と家族に提供される方法。 ・家庭や共同体にいる個人を訪問する場合は、家や別の自然な環境の中で子供や家族を一対一で訪問することができる。 ・施設にいる個人を訪問する場合には、早期介入プログラムの教育施設の中で子供や家族に一対一でサービスを行うことができる。 ・親子のグループの場合は、早期介入プログラムの教育施設、または生活に密着した共同体施設のどちらかでサービスを受けることができる。 ・発育介入のグループの場合は、共同体の施設、または早期介入プログラムの施設のどちらかで子供や家族にサービスを行うことができる。 ・家族支援グループのは愛は、障害を持つ子供の発育促進のために、その両親や兄弟、またそれ以外の家族がサービスや訓練う受けることができる。

SMR
Severely Mentally Retardedの略。重度知的障害者。EMRやTMRに対して使われる。

Sheltered Employment (workshop)
職業関連の技術訓練や、賃金を受けての仕事を障害者専用のワークショップで行う就労形態。

Sign Language
手話。

Socialization/Social Skill
社会性。協調性。

Social Worker Services
社会福祉サービス。子供や家族の社会的、精神的な力や要求が何であるかを分析して準備する。そして個人やグループにカウンセリングやトレーニングといったサービスを供給する。

Special Education
特別支援教育のこと。

Special Instruction
特別支援教育(EI・CPSE)。子供の発育を促進する学習環境や活動の計画を立てる。そして情報や技術を家族に提供し、子供の発育を高める手助けをする。

Special Needs
特別なヘルプを必要とされるもの。障害がはっきりわからない、またはわかっている場合も含めて、特別な教育や治療を必要とする子供・大人をさして言う用語。

Speech&Language Pathologist
言語病理学者。

Speech&Language Pathology
言語病理学。コミュニケーション能力の遅れや、口周囲の筋肉の弱さや飲み込む力の弱さゆえに運動能力に遅れが見られる子供に対して行われるサービス。

Spina Bifida
二分脊椎。

Spinal Cord Injury
脊椎の外傷。

SSDI
Social Security Disability Insuranceの略。普通の労働者が自身の所得から、ソーシャル・セキュリティー税を長年にわたって支払い、その後、短期・長期に身体的障害がはじまり、労働が不可能になった場合、その期間のみ支払われる社会保障金。

SSI
Supplemental Security Incomeの略。生活保障補助金の事で、ほとんどの18歳以上の障害者がこの対象になる。

S.T.
Speech Therapyまたは、Therapistの略。言語療法(または療法士)。

Stuttering
吃音。

Supported Employment
障害者が特別のサポートを得ながら、コミュニティー内の職場で健常者の中にまじって賃金を受け働く就労形態。

Supported Living
ある程度の介護や援助を福祉機関や周りの人たちから受けながら、親元からはなれ、自立生活をすること。

Surrogate Parent
代理父母。子供を早期介入プログラムに参加させることを決心できないでいる親に代わって実行するように指名された人。両親は任意で代理父母を指名できる。

   

TDD
Telecommunication Devices for the Deafの略。聴覚障害者用の電話。

TMR/TMH
Trainable Mentally Retardedの略。ある程度の訓練が可能な中度の知的障害(IQで30~50)。

Transition
移行。子供が満3歳になると、早期介入サービスから就学前特別教育プログラム、または別の幼児支援やサービスに移行する。 14歳~22歳の時期に将来の進路や可能性を考え、緻密な計画を立てる時期で、変換期。

Transportation
送迎サービス。スクールバスなど。EI、SPSEでは必要な交通費を支給または返済される。

Traumatic Brain Injury
脳の外傷。



Vision Services
視覚サービス。視力の混乱や遅れのある子供を確認し、彼らにサービスやトレーニングを施すこと。

Visually Impaired
視覚障害者。

Vocational Training
職業訓練。

Voice Activated Computer
肢体不自由な障害者用に改良されたコンピュータで声に反応して作動する。



Workshop
障害者用に組織された就労場所で、リハビリテーション局のスタッフなどが障害者の訓練を促しながら、作業をこなす作業所。多少の収入を得ながら通う、成人障害者の一就労形態。

   
     
image